◆バッシングの嵐に巻き込まれて

SKE48の劇場初公演から約2週間後の、2008年10月22日。キングレコードに移籍後初となるAKB48の10thシングル『大声ダイヤモンド』がリリースされた。オリコンのウィークリーランキングは第3位。AKB48にとって、過去最高の売り上げである

前年の紅白歌合戦では「秋葉原の企画系アイドル」として紹介されるにとどまり、「AKB48はこれ以上、上にはいけないんじゃないか」という停滞感が漂っていた。『大声ダイヤモンド』のヒットが、そうしたメンバーたちの意識に、再び火をつけたのである

前田敦子もこう証言している
「『大声ダイヤモンド』からは、また頑張ろう!って、みんなで力を合わせてっていうのは覚えてるんですけど。SKE48の松井珠理奈が選抜に入ったのが大きかったんじゃないかなって思います」

しかしその一方で、松井珠理奈はアンチのバッシングに晒されることとなった

「ふざけるな!」
「SKEの小学生に何ができる!」

全国握手会で前田敦子らと同じレーンに立っていた珠理奈は、大勢のファンからひとりだけスルーされた。それだけではない。特定のメンバーを選ぶことができる個別握手会でも、わざわざ珠理奈を選んで握手をスルーしたり、暴言を吐きにくる者までいたのである。彼らにしてみれば、AKB48に愛着を持っているがゆえの行動だったのかもしれない。けれど、それが11歳の少女の心に深い傷をつけたのは紛れもない事実である。自ら望んでその位置に立った訳ではない。それなのに…

だが、珠理奈はそうした嫌がらせを、涙とともに呑み込んだ

自分がこうしてAKBの選抜に入っていることが、名古屋で待っているSKE48のメンバーやファンのためになるんだ

そして、この人たちに、いつか認めてもらおう…

「珠理奈がAKB48に来てくれてよかった」そう言って、応援してもらえるようになろう

珠理奈のその思いは、現在も変わってはいない

image

同じ頃、前田の気持ちにも大きな変化が起きていた。はじめは「年の離れた後輩ができた」と思っていた珠理奈と、事あるごとに比べられる。プロデューサーの秋元康氏からも、毎回「どうしますか? 前田はセンターをできますか?」というメールが来た。どうせ自分のことなんて何とも思っていない…そんな風に感じていた前田も、珠理奈の加入を機に、センターに立つことの意味を初めて意識し、自ら進んでその立ち位置にいることを望んだのである

◆いつか、AKBを超える!

2009年1月25日。SKE48にとって初めてのオリジナル公演が1か月後にスタートすることが発表された。公演の表題曲である『手をつなぎながら』は、秋元康総合プロデューサーが、「辛くて脱落しそうな子も出てくるだろうけど、ひとりも欠けることなく一緒に進んでいってほしい」というメッセージを込めたものである

指導にあたった牧野アンナ氏は、AKB48と個性の差別化を図るため、メンバーに徹底したユニゾンを求めた。コンセプトは「一体感」。全員が細部まで揃った動きをするには辛く厳しいレッスンが必要だが、それをやり遂げることで、チームがひとつになる。それは、松井珠理奈を中心としたSKE48というグループの原風景であり、連綿と続くカラーともなっていく

『手をつなぎながら』公演で珠理奈が貰ったユニット曲は『Glory days』。彼女がエースとして輝きはじめていたのと、キレのあるダンスを生かそうと秋元氏が思い描いて作ったものだ
珠理奈をセンターに、ダンスに定評のある桑原みずき、AKB48での経験も持つ中西優香が脇を固める。レッスンを重ねるごとに3人のレベルは上がっていき、本番当日には牧野氏が急遽振り付けを変更、さらに激しいものに変更したほどである

image


2月14日のバレンタインデーに初日を迎えた『手をつなぎながら』公演は大成功に終わった。歌詞と曲、衣装、振り付け、メンバーたちのダンスパフォーマンス…完成度の高さが評判を呼び、やがてファンの間で「神公演」と評されるようになる。そして、センターを務める珠理奈の持つ圧倒的な輝きに、秋元康氏が「十年に一人の逸材」と認めた理由を見つけるファンも、着実に数を増していった

同年、初めて行われたAKB48の第1回選抜総選挙でも、珠理奈は19位にランクイン。ファン投票という"アンチ"と対峙しなくてはならないイベントで、選抜入りを果たす

image

さらに、8月にはSKE48初のシングル曲『強き者よ』をリリース。AKB48の選抜も務めながら、ホームのSKEでも「初めての課外授業」「天下を取るぜ‼︎」「名古屋一揆」と、単独コンサートを次々に成功させていった

いつかAKB48を超えるーー

SKE48のメンバーたちと、劇場公演の初日に誓い合った約束。その象徴が ”センター・松井珠理奈” であり、彼女自身にも、既にSKEを背負っているという確固たる自覚があった


参考文献
「SKE48 OFFICIAL HISTORY BOOK」
「プレイボーイ2012 まるごと一冊SKE48増刊号」
「BUBKA 2012年10月号 SKEは天下をとれるのか」
「FLASH2013 まるっとSKE48スペシャル増刊号」